2009-01-01から1年間の記事一覧

ネクストボリュームゾーン?

最近、日本に帰ってきて「ボリュームゾーン」という言葉をよく聞くので何かと思ったら、BOP層は将来のボリュームゾーンだという。 うーん、その「将来」はおそらく20年くらい先かもしれません。それでもボリュームゾーンというのであればいいと思いますが…

23日の会合のエッセンス

BOP関連については初心者で、「なんやねん」と思っていた友人からTwitterで連絡が。彼はもともと建築をやっていた人で、プロダクトデザインに関心がある。23日の会に来てくれていて、彼が言った言葉。「バングラデシュのタンクトップのおっちゃん…

成功と失敗の考え方

グランマさんのtwitterをみていたら、METI(経済産業省)/NRI(野村総研)さんが現在収集している事例とともに、成功と失敗事例についての記載あり。http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g91002a09j.pdf経済産業省さんの切り…

昨日いらした方々へのリンク

4コマ漫画の瀬川さん http://d.hatena.ne.jp/segawabiki/20091223/1261579225 面白いです!グランマ ツイッター http://twitter.com/Granma_Inc 本村くん http://www.granma-port.jp/blog/takuto_motomura/ 山本くん http://www.granma-port.jp/blog/naoki_y…

12月23日BOP層向けビジネス・製品開発 ラウンドテーブルをしました

昨日はBOPビジネスに関連するラウンドテーブルを実施しました。もう怒涛の一日でした。 インターナショナル・デザイン・リエゾンセンターをかしてくださった日本産業デザイン振興会の矢島さん、本当にありがとうございました。 矢島さんがいなければ、こ…

日本の「誇りの回復」 (日本出張中です)

BOP関連の動きの日本での状況にキャッチアップするため、(?)いや、仕事のため、日本に帰国しました。 勤めている会社でBOP市場に関する論文を出しました。内容としては、企業の狙いは多様でること、また多様な狙い(副産物)をきちんと獲得していくための…

月刊誌に論文掲載しました

立て続けにBOPビジネスに関する原稿執筆依頼が多かったので、何本か書いていたのですが、そのうち一つがアジ研トレンド、もう一つ公になっているのが、日本総研の定期刊行物のBERです。http://www.jri.co.jp/report/medium/publication/ber/ まだウェブにア…

社会貢献とCSRの違い、BOPビジネスの違い

BOP戦略フォーラムさんのBLOGで(最新バングラ情報が日本語で見れるすごいサイトです) http://bopstrategy.blogspot.com/2009/12/bopcsr.html CSRとBOPを混同しない、ということで記事がありました。 もしご関心があれば、ぜひ見てください。藤井さんのこと…

お知らせ

2つお知らせです。一時帰国しますので、その間にたくさんの方にお会いしようと思っています。いつもメールをくださる皆様やちょっとメールはためらうなあという方も、もし宜しければこれを機会にご連絡ください。 1.19日(土)英治出版でブッククラブを開…

BOPビジネスという言葉

よくよく考えたら、BOP BUSINESSという呼び方は日本では広まっていっているようですが、あんまり一般的ではないですね。 欧米で多いのはInclusive Businessなんですが、この間も、UNDPとWBCSDのメンバーと話していた時に、Inclusiveって単語はどうなのよ、と…

BOPビジネス関連のセミナーが急増ですね

東京にいる同僚や関係者のtwitterなどを見ていると、BOPビジネスに関連するセミナーが矢継ぎ早に行われている模様。 どなたか、日本で参加された方に早く色々と感想を伺いたいものです。JETROで。国内8都市でやるそうです。 http://www.jetro.go.jp/events/s…

論文発刊のお知らせ パート1

「アジ研ワールド・トレンド/2009年12月号(No.171) 特集:BOPビジネスの可能性」にて、「BOPビジネスにおける『成功』の考え方」という論文を発表しています。http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/W_trend/最初は「ベストプラクティス」に…

マイクロファイナンスのコース

今日は転載です。私がいってきたBRAC大学のMFIコースの第二弾が行われるそうです。もし興味があれば、ぜひ。私がここで学んだのはMFIの全体的な仕組みと最近の動向、それからキュートなDr. Hashemi教授の授業がとってもfacilitatingであったこと。海外の大学…

一時帰国: カンファレンス第1報 写真を添えて

写真を取り込み終わったので、先日行ってきたBOP関連のプロダクトとビジネスに関する会議の内容についても皆さんにちょこちょことシェアしたいと思います。 (今は東京に一時帰国中ですが、すぐに帰ります!) 昨年からずっと行っている会議だったので、仲間…

最近の違和感

日本の方でBOPに関心を持つ方とお話しているとたいてい出てくるのがバングラデシュなのですが、なぜ、みなさんバングラなのでしょう・・・?(あと、インドも多いですね) やはり近いからでしょうか?(でも、フィリピンの方が近いですよ)グラミンやバング…

BOP忘年会をしましょう ご連絡ください

こちらのウェブサイトでブログを書き始めてから半年、 ウェブサイトを越えてたくさんの方々からメッセージいただき、 お会いできました。 直接会えない方が大勢なのですが 皆さん世界のいろいろなところで頑張ってらっしゃったり、 日本で広めようといろいろ…

世界を変えるデザイン・・・やりがいのある仕事を。

以前、告知した本ですが、私は監訳だけの役割ですが、BOPビジネスや途上国のビジネスに関心がある方には、すごい面白い本なので、ぜひお手に取って見てください!http://www.eijipress.co.jp/blog/2009/11/02/4725/編集者の方と、この本について話した時…

BOPビジネスとは何なのか、という問い

月末にいろいろ立て込んでしまい、ばたばたしておりました。更新遅れました! (ブログを通じてメールをくださる方が増えており、すべての方にまだ返信できておりません。ごめんなさい!)そんな中、幾人かの方とお話していると(もちろんメールで、日本人の…

美化されるBOPビジネス・・・、甘い言葉に要注意

「開発(国際協力)」と「ビジネス」の組み合わせが今まであまりになかったものなので、期待が高まるのも当然なのだが、実はその過程は甘いものばかりではない。この「酸い」を知っての、語り口というのが重要だと思います。実は私が今一番懸念しているのが…

うれしいお知らせ

以前少し告知させていただいた「世界を変えるデザイン」が店頭に並び始めました。 ビジネス書籍ランキングでいきなり9位とか…嬉しい限りです。ほとんどは英治出版さんが全てやってくださったのですが…英治出版さんのブログでもご紹介。 http://www.eijipress…

知識のミクスチャーを求めて   「Amartya Sen : Idea of Justice」

インドのバンガロールの空港でやたら時間がありましたので、買ったのがこちらの本。 今年の7月末に発売。 インドですと半額だったので、買ったのですが、この一冊でおそらく2〜3食分の豪華なご飯にはありつけるので、やはり知識へのアクセスというのは難し…

みなさんから色々おたより

先日、インドの迫力をいち早くお知らせしようと写真もアップしてみたら、いろんな方からご連絡いただきました。皆さん、読んでくださっていて、大変うれしいです。というか、そんなに皆さんが読んでくださっているとは思っていなかったので(笑)、身の引き…

インド農村の凄腕イノベーションとニーズはいっぱい

現在インドに来ています。先月の末に出たはずの(日本にいないのでいつ完全に出版されているか把握できていないのですが)「国際開発ジャーナル」9月号の私の記事でご紹介させていただいたDrishtee.comに来ています。農村発企業ということで、農村だけに完璧…

お知らせ: 10月に監訳書を出版いたします

現在、インドにおります。ナマスカール!いつもたくさんアイデアをいただいている英治出版さんから、 私が監訳にちょこっと参加させていただいた書籍を出版いたします。特に、製品・サービスを途上国に対して徹底的にローカライズした場合に起こる様々なアイ…

Eid Mubarak!  エマージングマーケット考

ラマダンが終わり、いろいろな方からEid Mubarak(ラマダン明けおめでとう)のメールが飛び交う時期。 ラマダンの終わる直前にイギリスに帰国し、現在はロンドン。 帰国途中で食中毒にかかるというアクシデントもありましたが、いろいろな意味で浄化されたの…

BOP事業の公募結果がでていましたね

経済産業省が8月31日〆切で公募をしていたそうですが、そちらの結果がでたそうです。 野村総研さんのホームページに掲載されていました。事業内容はこちら http://www.nri.co.jp/opinion/r_report/meti/090811.html 選考に残った企業はこちら http://www.nri…

バングラデシュから ソーシャルファイナンスの土壌とは。

現在、実はバングラデシュにおります。2週間強の滞在ですが非常に有意義な時間をすごしています。「有意義」とは何とも月並みだけど、本当にこの国の未来を感じさせる信頼でき、誠実で、温かみのある素晴らしい人々に出会えていることが、その大きな理由。 …

カンボジから帰国 そしてBoPという言葉が本当に適切かを考える

カンボジアから帰国しました。今度じっくり書きますが、とパワフル集団(笑)と一緒にカンボジアに行ってきまして、彼らの脳みそのすごさと同時に、それ以上にパワフルなカンボジア農民のすごさをたたきつけられてきた。やはり、何度も思うのですが、BOPビジ…

カンボジア行ってきます

月末からカンボジア行ってきます。Sustanable Investment Fund for Cambodiaの関連のモニタリングです。 久々の東南アジアです!(1年ぶりくらい)

Green Leapという考え方を追う

コーネル大学のカンファレンス(@6月)は、基本的にClean Tech @ the BOPという概念のコンセプトメイキングだった。 最初、コーネルのスチューと話を始めた時(昨年11月ごろ)、「サステナブル」の定義は何だろう、というところから話をしていたのだが、…