BOP business

Green Leapという考え方を追う

コーネル大学のカンファレンス(@6月)は、基本的にClean Tech @ the BOPという概念のコンセプトメイキングだった。 最初、コーネルのスチューと話を始めた時(昨年11月ごろ)、「サステナブル」の定義は何だろう、というところから話をしていたのだが、…

BOPビジネス促進派かどうか?

このところ、アライアンス・フォーラム財団さんのところに先週から2回立て続けに行ってきた。Nさんに今週2回もお会いしたし、明日も会うかもなあ。・・・と思ってる。 まだスタッフ数名で頑張っております、とおっしゃっていましたが、あれだけの知見と議論…

BOPビジネスへの注目高いですね

追い風だなあ、とは思うのですが、ここ数週間でちょっと変化。このサイトに来てくださっている方の半分は「BOPビジネス」で検索してきてくださってるようです。(ほかはいろいろでした〜♪) 全く露出ないのですが、とりあえず、ちゃんとしたBOPビジネスの…

ソーシャルビジネスとBOPビジネス

ようやく一日一言書き書き体制に戻れたので、その間にどんどん書いていこう。(もともと、そんなに書き書き体制だったかどうかは怪しい・・・)さて、なんだかんだ言われているソーシャルビジネス。 実は、私は開発援助の言説について、日本の市民社会の側か…

MFI投資の行く末

この1年、いや、この半年、MFI(Micro Finance Institutions: マイクロファイナンス機関)に対する期待が妙に高まっている気がしてならない。過剰な期待なのではないか、と危惧している。 大量のメインストリーム金融機関のお金がMFIに投入されてしまう…

リアリティのあるソーシャルインパクトを考える

今週は同僚のTさん、Kさんとソーシャルインパクトについて語り合うことが多い。この数カ月というもの、ソーシャルインパクトを掘り下げることにブレストしている時間がけっこうあり、かなり楽しいのだが、「趣味なんですかね、この仕事」などと笑いながら、…

BOPビジネスに政府が言及

私がNYにいる間、政府の中でBOPビジネスに対する動きがあった模様。経済産業省が大々的にBOPビジネスに予算をつけるとの動き。経済産業省がBOP?というのはどういう動きなの?と、私にも内々の問い合わせがきたが、海外投融資の観点からBOPビジネスを追って…

「起業家?・・・彼らは他にそうするしか手段がないんだ」

ブラジルにて大々的に起業家支援組織を展開しているAllianca Empreendedora のロドリゴにであった。彼とはマーシャルアーツの話などで盛り上がっていたのだが、彼の仕事の面白さを語りはじめ、二人は昼食の時間、ふたりっきりでランチホールに残ってしまうほ…

BOPビジネスのカンファレンスin NYを終えて

しばらく諸事情あって、こちらのブログを更新できていませんでした。実はプライベートに色々な物事が進みまして・・・。姓が変わりましたと言ったら分かってもらえそう 笑さて、NYCで行われたBOPのカンファレンスに行ってきて、さきほど帰ったばかりです。成…

低所得層向けビジネスは無理難題なのか

私は仕事ではSRIのアナリストをしながら、現在、BOP、Base of the pyramid、(つまり、所得人口ピラミッドで言えば底辺にあたる部分にいる人々とのビジネス)の研究、または明確に言うと、低所得層向けビジネスの研究をしています。会社では、「今までお金に…